13. 内訳ステータスバー¶

13.2. 複写・置換設定¶
注釈
工事複写 / 工事参照からのデータ複写 / 工事情報の変更 / 適用単価の再読み込み の際等の初期設定となります。

複写・置換の設定項目については、以下の各項目を参照ください。
13.2.1. コピー先の工事で設定されている単価に置き換える¶
注釈
コピー先(編集中の) 工事情報(ベース) や 共通化(オプション) で設定しているのと異なる 積算体系 の単価については、置き換わりません。

13.2.1.2. 手動で損料パターンを変更した部分はその損料パターンで置き換える¶
コピー先の工事で設定されている単価に置き換える にチェックを付けている場合に選択する下位オプションで、 手動で 損料パターン を変更した複写元 損料単価 については、手動変更したパターンを複写時に保持した状態で置き換えます。

13.2.1.3. 打ち換えた単価を置き換えない¶

13.2.1.4. コピー先の工事で設定されている船舶・船員供用係数で数量を再計算する¶
注釈
チェックを外している場合、コピー先の船舶・船員供用係数(港湾ランク)での再計算を行いません。

13.2.1.4.1. 手動で設定した部分は再計算しない(コピー先の工事で設定されている船舶・船員供用係数で数量を再計算する)¶

13.2.1.5. 入力時に選択した単価算出方法の単価で置き換える¶

13.2.1.7. 異なる地域の独自単価は提供単価に置き換える¶
注釈
対応する提供単価に紐づけられていない独自単価 については、単価置換は行われず、 付箋 と 説明 が付きます。

13.2.1.8. 詳細設定¶

13.2.2. 施工パッケージの標準単価を再読込する¶
注釈
チェックを外している場合、 作成時の標準単価 を再読込することなく、コピー元で変更した 標準単価 のまま複写します。

13.2.3. コピー先の工事で設定されている経費で経費控除を自動再設定する¶
注釈
複写元で支給品設定されているデータについては、次項目 支給品設定を解除する - 経費控除を自動再設定する の設定が優先されます。

13.2.3.1. 手動で設定した部分は置き換えない(コピー先の工事で設定されている経費で経費控除を自動再設定する)¶
注釈
複写元で支給品設定されているデータについては、次項目 支給品設定を解除する - 経費控除を自動再設定する - 手動で設定した部分は置き換えない の設定が優先されます。

13.2.4. 雑品区分を解除する¶

13.4. 労務置換¶
単価 | 労務置換 | 設定内容 |
---|---|---|
普通作業員 | 普通 | 歩掛構成中に 山林砂防工 があった場合、 普通作業員 に置き換えて歩掛を追加 |
山林砂防工 | 山林 | 歩掛構成中に 普通作業員 があった場合、 山林砂防工 に置き換えて歩掛を追加 |
置き換えない | なし | 歩掛構成中のデータの如何にかかわらず、置き換えずにそのまま歩掛を追加 |

13.5. 労務割増¶
注釈
システム設定 で 労務割増 を なし に設定している場合は、ステータスバーは 労務割増:なし と表示されます。
注釈
ステータスバーでの表示状態については、下表を参照ください。
労務割増 | 表示状態 |
---|---|
設定 | システム設定 の 労務割増 が 直入力/条件設定 の状態で、
新規追加データに対して、システム設定での労務割増設定を適用
|
解除 | システム設定 の 労務割増 が 直入力/条件設定 の状態で、
新規追加データに対して、システム設定での労務割増設定の適用を解除
|
なし | システム設定 の 労務割増 が なし の状態 |

13.6. クレーン賃料補正¶
注釈
システム設定 で クレーン賃料補正 を なし に設定している場合は、ステータスバーは クレーン賃料補正:なし と表示されます。
注釈
システム設定でのクレーン賃料補正設定については、土木積算・システム設定内の 機械賃料補正を設定する を参照ください。
注釈
ステータスバーでの表示状態については、下表を参照ください。
労務割増 | 表示状態 |
---|---|
設定 | システム設定 の クレーン賃料補正 が 直入力/条件設定 の状態で、
新規追加データに対して、システム設定でのクレーン賃料補正設定を適用
|
解除 | システム設定 の 労クレーン賃料補正 が 直入力/条件設定 の状態で、
新規追加データに対して、システム設定でのクレーン賃料補正設定の適用を解除
|
なし | システム設定 の クレーン賃料補正 が なし の状態 |

13.8. 代価の種類(代価表)¶
1次単価表 | 国交省等の設計書にみられる最上位明細データに対応する代価の種類 |
一般 | 従来からの一般的な歩掛に対応する代価の種類 |
機械運転 | 機械運転歩掛に対応する代価の種類 |
市場単価 | 材料費/労務費/直接経費(機械経費、運搬費、下請経費)を含んだ市場取引価格を直接積算に用いる市場単価を用いる歩掛に対応する代価の種類 |
標準単価 | 工事業者の実行予算に基づく調査により得られた材料費/歩掛等により算定される土木工事標準単価を用いる歩掛に対応する代価の種類 |
単価代価 | 丸めをほとんど適用しない状態で積み上げるために独立した丸め設定項目を持たせたメビウスの内部的な歩掛分類に対応する代価の種類 |

13.9. 諸雑費の切り替え(代価表)¶
注釈
諸雑費/雑品等については、下表を参照ください。
【諸雑費】 | #-000010 | システム設定の【諸雑費】丸めにより生ずる端数を計上 |
雑品(諸雑費1~5) | #-000001~000005 | 代価表内の 雑品1~5 欄のチェックに基づき雑費を計上 |
雑品(諸雑費6~10) | #-000011~000015 | 代価表内の 雑品6~10 欄のチェックに基づき雑費を計上 |
小器材費 | #-000060 | 機能一覧の 要素雑費の追加(小器材費) により、代価内の労務費に対する雑費を計上 |
雑材料費 | #-000070 | 機能一覧の 要素雑費の追加(雑材料費) により、代価内の材料費に対する雑費を計上 |
雑材料費(港湾) | #-000070 | システム設定 の 雑材料 が 有り に設定されている場合に、代価表総額の0.5%にあたる 雑材料費(#-000080) を計上 |
調整費 | #-000030 | 上位歩掛の単価打ち換えにより発生した差額として代価内に計上 |

13.9.1. 通常(諸雑費のみ)/複合(雑品+諸雑費)¶

13.10. 調整費を削除する¶
注釈
調整費 を削除した場合は、上位歩掛の単価は打ち換え前の単価に戻ります。

13.11. 雑品計上の切り替え(端数調整の計上/非計上)(代価表)¶
注釈
雑品 計上時の 端数調整金 の計上については土木積算・システム設定内の 雑品計上 を参照ください。

13.13. 週休2日補正設定表示¶
