5.2. 入力設定-施工パッケージ¶
施工パッケージに関する丸めの設定項目です。

5.2.1. 標準単価 丸め単位/方法¶
注釈
標準単価 は、東京地区における基準年月の施工単位当りの単価で、これを基に地区・年月の補正を行い 積算単価 が算出されます。
注釈
本設定の変更については、該当施工パッケージを再選択した際(計算条件(施工条件設定)の再確定時)に反映されます(設定変更時の自動再計算の対象外なので、本設定を変更しただけでは反映されません)。

注釈
個別施工パッケージ毎に標準単価の丸めを変更したい場合は、該当施工パッケージ代価内訳の標準単価丸め設定を変更してください。

5.2.2. 積算単価¶
施工パッケージの 積算単価 に関する丸め設定で、積算単価算出過程において 構成比計算途中 → 丸め前処理1 → 丸め前処理2 → 積算単価丸め の順に反映されます。
注釈
積算単価は、東京地区における基準年月の施工単位当りの単価である標準単価を基に、地区・年月の補正を行って算出されます。
注釈
積算単価については、各丸め設定適用後、最終的に小数第2位で切り捨てられます。
積算単価計算例
|
積算単価
=7.511993...
≒7.512(積算単価丸め:有効4桁/切り上げ)
≒ 7.51(※小数2位/切り捨て)
|

5.2.2.1. 積算単価 構成比計算途中 丸め単位/方法¶
施工パッケージの 積算単価 算出時における各機労材の構成比及び計算途中(施工パッケージの 標準単価 に乗ずる補正値の算出式中の各項)に対する丸め設定です。
本設定の反映後、 丸め前処理1 → 丸め前処理2 → 積算単価丸め が反映された後、 積算単価 が算出されます。

5.2.2.2. 積算単価 丸め前処理1 丸め単位/方法¶
施工パッケージの 積算単価 算出時において、構成比計算途中丸め反映後、 丸め前処理2 / 積算単価丸め に先行して適用される丸め設定です。


5.2.2.3. 積算単価 丸め前処理2 丸め単位/方法¶
施工パッケージの 積算単価 算出時において、 構成比計算途中丸め / 丸め前処理1 反映後、積算単価丸めに先行して適用される丸め設定です。


5.2.2.5. 積算単価 金額範囲別の設定¶
注釈
金額範囲別の設定 を しない に設定した場合、下記3項目( 金額範囲別 丸め前処理1 / 金額範囲別丸め前処理2 / 金額範囲別積算単価丸め )は非表示となり、反映されません。


5.2.2.6. 積算単価 金額範囲別の設定 丸め前処理1 丸め単位/方法¶
金額範囲別の設定 の指定範囲内の 積算単価 について、算出過程における 構成比計算途中丸め 反映後、 金額範囲別丸め前処理2 / 金額範囲別積算単価丸め に先行して適用される丸め設定です。
注釈
本設定の反映後、 金額範囲別丸め前処理2 → 金額範囲別積算単価丸め が反映された後、 積算単価 が算出されます。

5.2.2.7. 積算単価 金額範囲別の設定 丸め前処理2 丸め単位/方法¶
金額範囲別の設定 の指定範囲内の 積算単価 について、算出過程における 構成比計算途中丸め / 金額範囲別丸め前処理1 反映後、積算単価丸めに先行して適用される丸め設定です。
注釈
本設定の反映後、 金額範囲別積算単価丸め が反映された後、 積算単価 が算出されます。

5.2.2.8. 積算単価 金額範囲別の設定 丸め前処理2 丸め単位/方法¶
金額範囲別の設定 の指定範囲内の 積算単価 について、算出過程における 構成比計算途中丸め / 金額範囲別丸め前処理1 / 金額範囲別丸め前処理2 反映後に適用される丸め設定です。
注釈
上位施工パッケージの 単価 に反映されます。

5.2.3. 横計(数量入力時)の丸め処理 設定¶
施工パッケージの構成要素のうち、 数量 が 1以外 の場合、 施工パッケージ標準単価算出式中 で、 東京基準単価 と 該当積算単価 の比を反映する項において用いられる該当データの 数量 × 単価 = 横計金額 に対する丸めの適用方法を設定します。
注釈
一括 を選択した場合、 機・労・材・市場単価 一括で設定します。設定項目は、 基準 丸め単位 / 方法 と 積算 丸め単位/方法 となります。
注釈
個別 を選択した場合、 機・労・材・市場単価 別で設定します。設定項目は、各要素毎の 基準 丸め単位/方法 と 積算 丸め単位/方法 となります。
選択肢
|
設定項目
|
説明
|
施工パッケージ構成データのうち、 数量 が 1以外 のデータについて、
該当データの 基準金額 (横計=数量×単価)/ 積算金額 (横計=数量×単価)の丸めを
機・労・材・市場単価 一括で設定
|
||
施工パッケージ構成データのうち、 数量 が 1以外 のデータについて、
該当データの 基準金額 (横計=数量×単価)/ 積算金額 (横計=数量×単価)の丸めを
機・労・材・市場単価 別に設定
|

5.2.3.1. 一括の場合¶
5.2.3.1.1. 横計(数量入力時)の丸め処理 基準 丸め単位/方法¶

注釈
基準金額 の 数量 については、 機能一覧 内の 施工P基準変更 をクリックして表示される設定画面より確認ください(施工パッケージ構成(代価表)画面内の 数量 欄には、 積算金額 に対する 数量 のみ表示されています)。

5.2.3.2. 個別の場合¶
5.2.3.2.1. 横計(数量入力時)の丸め処理 機械 基準 丸め単位/方法¶
注釈
詳しくは、設定項目 横計(数量入力時)の丸め処理 基準 丸め単位/方法 を参照ください。
5.2.3.2.2. 横計(数量入力時)の丸め処理 機械 積算 丸め単位/方法¶
注釈
詳しくは、設定項目 横計(数量入力時)の丸め処理 積算 丸め単位/方法 を参照ください。
5.2.3.2.3. 横計(数量入力時)の丸め処理 労務 基準 丸め単位/方法¶
注釈
詳しくは、設定項目 横計(数量入力時)の丸め処理 基準 丸め単位/方法 を参照ください。
5.2.3.2.4. 横計(数量入力時)の丸め処理 労務 積算 丸め単位/方法¶
注釈
詳しくは、設定項目 横計(数量入力時)の丸め処理 積算 丸め単位/方法 を参照ください。
5.2.3.2.5. 横計(数量入力時)の丸め処理 材料 基準 丸め単位/方法¶
注釈
詳しくは、設定項目 横計(数量入力時)の丸め処理 基準 丸め単位/方法 を参照ください。
5.2.3.2.6. 横計(数量入力時)の丸め処理 材料 積算 丸め単位/方法¶
注釈
詳しくは、設定項目 横計(数量入力時)の丸め処理 積算 丸め単位/方法 を参照ください。
5.2.3.2.7. 横計(数量入力時)の丸め処理 市場単価 基準 丸め単位/方法¶
注釈
詳しくは、設定項目 横計(数量入力時)の丸め処理 基準 丸め単位/方法 を参照ください。
5.2.3.2.8. 横計(数量入力時)の丸め処理 市場単価 積算 丸め単位/方法¶
注釈
詳しくは、設定項目 横計(数量入力時)の丸め処理 積算 丸め単位/方法 を参照ください。
5.2.4. 合成単価 縦計の丸め処理 設定¶
施工パッケージ構成データのうち、複数の単価データにより一式計上されている 合成単価 について、下位合成単価内訳の 合計金額 (上位合成単価行の 基準単価/積算単価 )に対する丸め設定です。
注釈
一括 を選択した場合、 機・労・材・市場単価 一括で設定します。設定項目は、 基準 丸め単位/方法と積算 丸め単位/方法 となります。
注釈
個別 を選択した場合、 機・労・材・市場単価 別で設定します。設定項目は、各要素毎の 基準 丸め単位/方法と積算 丸め単位/方法 となります。
注釈
※施工パッケージ構成データのうち、 材料 の 合成単価 の 基準単価 に対する丸め設定については、 計算条件 の設定項目 基準単価の丸め方 を (各単価を丸めたもの)の合計を計上 にした場合のみ本設定が適用されます。
選択肢
|
設定項目
|
説明
|
施工パッケージ構成データのうち 合成単価 について、下位合成単価内訳の 合計金額 (上位合成単価行の 基準単価/積算単価 )の丸めを 機・労・材・市場単価 一括で設定
※ 材料 の 合成単価 の 基準単価 に対する丸め設定については、 計算条件 の設定項目 基準単価の丸め方 を (各単価を丸めたもの)の合計を計上 にした場合のみ本設定が適用されます
|
||
施工パッケージ構成データのうち 合成単価 について、下位合成単価内訳の 合計金額 (上位合成単価行の 基準単価/積算単価 )の丸めを 機・労・材・市場単価 別に設定
※ 材料 の 合成単価 の 基準単価 に対する丸め設定については、 計算条件 の設定項目 基準単価の丸め方 を (各単価を丸めたもの) の合計を計上** にした場合のみ本設定が適用されます
|

5.2.4.1. 一括の場合¶
5.2.4.1.1. 合成単価 縦計の丸め処理 基準 丸め単位/方法¶
施工パッケージ 合成単価 の 基準単価 に対する全要素( 機・労・材・市場単価 )一括の丸め設定です。
注釈
材料 の 合成単価 の 基準単価 に対する丸め設定については、 計算条件 の設定項目 基準単価の丸め方 を (各単価を丸めたもの)の合計を計上 にした場合のみ本設定が適用されます。

5.2.4.1.2. 合成単価 縦計の丸め処理 積算 丸め単位/方法¶
施工パッケージ 合成単価 の 積算単価 について、下位合成単価内訳データの 合計金額 (上位合成単価行の 積算単価 )に対する全要素( 機・労・材・市場単価 )一括の丸め設定です。

5.2.4.2. 個別の場合¶
5.2.4.2.1. 合成単価 縦計の丸め処理 機械 基準 丸め単位/方法¶
要素が 機械 の 合成単価 の 基準単価 に対する丸め設定です。
注釈
詳しくは、設定項目 合成単価 縦計の丸め処理 基準 丸め単位/方法 を参照ください。
5.2.4.2.2. 合成単価 縦計の丸め処理 機械 積算 丸め単位/方法¶
注釈
詳しくは、設定項目 合成単価 縦計の丸め処理 積算 丸め単位/方法 を参照ください。
5.2.4.2.3. 合成単価 縦計の丸め処理 労務 基準 丸め単位/方法¶
要素が 労務 の 合成単価 の 基準単価 に対する丸め設定です。
注釈
詳しくは、設定項目 合成単価 縦計の丸め処理 基準 丸め単位/方法 を参照ください。
5.2.4.2.4. 合成単価 縦計の丸め処理 労務 積算 丸め単位/方法¶
注釈
詳しくは、設定項目 合成単価 縦計の丸め処理 積算 丸め単位/方法 を参照ください。
5.2.4.2.5. 合成単価 縦計の丸め処理 材料 基準 丸め単位/方法¶
要素が 材料 の 合成単価 の 基準単価 に対する丸め設定です。
注釈
詳しくは、設定項目 合成単価 縦計の丸め処理 基準 丸め単位/方法 を参照ください。
5.2.4.2.6. 合成単価 縦計の丸め処理 材料 積算 丸め単位/方法¶
注釈
詳しくは、設定項目 合成単価 縦計の丸め処理 積算 丸め単位/方法 を参照ください。
5.2.4.2.7. 合成単価 縦計の丸め処理 市場単価 基準 丸め単位/方法¶
注釈
詳しくは、設定項目 合成単価 縦計の丸め処理 基準 丸め単位/方法 を参照ください。
5.2.4.2.8. 合成単価 縦計の丸め処理 市場単価 積算 丸め単位/方法¶
注釈
詳しくは、設定項目 合成単価 縦計の丸め処理 積算 丸め単位/方法 を参照ください。
5.2.5. 合成単価内 横計の丸め処理¶
注釈
施工パッケージ構成データのうち、材料の合成単価の基準単価に対する丸め設定については、計算条件の設定項目基準単価の丸め方を(各単価を丸めたもの)の合計を計上にした場合のみ本設定が適用されます。
注釈
選択した施工パッケージによっては、本設定の基準単価に対する丸めを無効にしてある場合があります。
選択肢
|
設定項目
|
説明
|
施工パッケージ構成データのうち 合成単価 について、下位合成単価内訳の各構成データの 数量×単価 により求められる金額に対する丸めを 機・労・材・市場単価 一括で設定
※ 材料 の 合成単価 の 基準単価 に対する丸め設定については、 計算条件 の設定項目 基準単価の丸め方 を (各単価を丸めたもの)の合計を計上 にした場合のみ本設定が適用されます
※施工パッケージによっては、本設定による基準単価の丸めが反映されない場合があります
|
||
施工パッケージ構成データのうち 合成単価 について、下位合成単価内訳の各構成データの 数量×単価 により求められる金額に対する丸めを 機・労・材・市場単価 一括で設定
※ 材料 の 合成単価 の 基準単価 に対する丸め設定については、 計算条件 の設定項目 基準単価の丸め方 を (各単価を丸めたもの) の合計を計上** にした場合のみ本設定が適用されます
※施工パッケージによっては、本設定による基準単価の丸めが反映されない場合があります
|

5.2.5.1. 一括の場合¶
5.2.5.1.1. 合成単価内 横計の丸め処理 基準 丸め単位/方法¶
注釈
材料 の 合成単価 の 基準単価 に対する丸め設定については、 計算条件 の設定項目 基準単価の丸め方 を (各単価を丸めたもの)の合計を計上 にした場合のみ本設定が適用されます。
注釈
選択した施工パッケージによっては、本設定の基準単価に対する丸めを無効にしてある場合があります。

5.2.5.1.2. 合成単価内 横計の丸め処理 積算 丸め単位/方法¶
注釈
材料 の 合成単価 の 基準単価 に対する丸め設定については、 計算条件 の設定項目 基準単価の丸め方 を (各単価を丸めたもの)の合計を計上 にした場合のみ本設定が適用されます。
注釈
選択した施工パッケージによっては、本設定の基準単価に対する丸めを無効にしてある場合があります。

5.2.5.2. 個別の場合¶
5.2.5.2.1. 合成単価 横計の丸め処理 機械 基準 丸め単位/方法¶
注釈
詳しくは、設定項目 合成単価 横計の丸め処理 基準 丸め単位/方法 を参照ください。
5.2.5.2.2. 合成単価 縦計の丸め処理 機械 積算 丸め単位/方法¶
注釈
詳しくは、設定項目 合成単価 縦計の丸め処理 積算 丸め単位/方法 を参照ください。
5.2.5.2.3. 合成単価 横計の丸め処理 労務 基準 丸め単位/方法¶
注釈
詳しくは、設定項目 合成単価 横計の丸め処理 基準 丸め単位/方法 を参照ください。
5.2.5.2.4. 合成単価 縦計の丸め処理 労務 積算 丸め単位/方法¶
注釈
詳しくは、設定項目 合成単価 縦計の丸め処理 積算 丸め単位/方法 を参照ください。
5.2.5.2.5. 合成単価 横計の丸め処理 材料 基準 丸め単位/方法¶
注釈
詳しくは、設定項目 合成単価 横計の丸め処理 基準 丸め単位/方法 を参照ください。
5.2.5.2.6. 合成単価 縦計の丸め処理 材料 積算 丸め単位/方法¶
注釈
詳しくは、設定項目 合成単価 縦計の丸め処理 積算 丸め単位/方法 を参照ください。
5.2.5.2.7. 合成単価 横計の丸め処理 市場単価 基準 丸め単位/方法¶
注釈
詳しくは、設定項目 合成単価 横計の丸め処理 基準 丸め単位/方法 を参照ください。
5.2.5.2.8. 合成単価 縦計の丸め処理 市場単価 積算 丸め単位/方法¶
要素が 市場単価 の 合成単価 の 積算単価 (下位合成単価内訳データの 合計金額 )に対する丸め設定です。
注釈
詳しくは、設定項目 合成単価 縦計の丸め処理 積算 丸め単位/方法 を参照ください。
5.2.6. 計算条件による補正後の単価金額¶
5.2.6.1. 計算条件による補正後の単価金額 材料 丸め単位/方法¶
施工パッケージ構成内の 材料 単価について、施工条件等により補正計算が行われる場合の 補正後の単価 に対する丸め設定です。

また、施工パッケージ構成内の 合成単価 で補正値がある場合、補正が行われた後、その 合計金額 に対して丸めが反映されます。

5.2.6.2. 計算条件による補正後の単価金額 市場単価 丸め単位/方法¶
施工パッケージ構成内の 市場単価 単価について、施工条件等により補正計算が行われる場合の 補正後の単価 に対する丸め設定です。 また、上記の材料項目と同じように、施工パッケージ構成内の 合成単価 で補正値がある場合、 補正が行われた後、その合計金額に対して丸めが反映 されます。

5.2.7. 無償貸付評価額¶
注釈
※本システムでは、該当歩掛の 計算条件 等で 無償貸付機械 を 使用する場合 と 使用しない場合 の損料の差額を基に算出される額が、 経費計算 時に集計され 間接費 ( 共通仮設費 / 現場管理費等 )の対象額として加算されます。

5.2.7.2. 無償貸付評価額 有効桁丸め後の小数桁 丸め単位/方法¶

5.2.7.3. 無償貸付評価額 金額範囲別の設定¶
注釈
本設定をしないにした場合、後述2項目の金額範囲丸め( 無償貸付評価額 金額範囲別の設定 無償貸付評価額 丸め単位/方法 / 無償貸付評価額 金額範囲別の設定 有効桁丸め後の小数桁 丸め単位/方法 )は適用されません。


5.2.7.4. 無償貸付評価額 金額範囲別の設定 無償貸付評価額 丸め単位/方法¶
無償貸付機械等評価額 が 無償貸付評価額 金額範囲別の設定 で指定した範囲内である場合に適用する有効桁丸めの設定です。
