6. 経費計算¶
6.1. 経費計算-丸め設定¶
経費計算時の丸めに関する設定項目です。

6.1.2. 経費(積上) 丸め単位/方法¶
共通仮設費(積上) 及びその内訳各費目( 運搬費 / 準備費 / 事業損失防止施設費 / 安全費 / 役務費 / 技術管理費/営繕費等 、 現場管理費(その他) 、 一般管理費(その他) に対する丸め設定です。

6.1.4. 総労務費の集計方法¶
委託業務積算時の経費計算時の 集計・控除額労務費(要素内訳) を集計する際の集計方法に関する設定です。
選択肢
|
説明
|
総設計数量を求め計算
|
代価表内に計上されている集計項目の単位当り数量を基に総設計数量を求め、計上データの単価を乗じて集計額を算出
|
代価の単位当り労務単価を求め計算
|
代価表内に計上されている該当集計項目の単価を合計後、該当集計項目に関する単位当り単価を求め、集計額を算出
|

6.1.5. 処分費¶
6.1.5.1. 処分費等の集計方法¶
選択肢
|
説明
|
総設計数量を求め計算
|
代価表内に計上されている集計項目の単位当り数量を基に総設計数量を求め、計上データの単価を乗じて集計額を算出
|
行ごとに単価当り単価を求め計算
|
代価表内に計上されている行毎に単位当り単価を求めて算出した集計額を合計して集計額を算出
|
集計項目ごとに単位当り単価を求め計算
|
代価表内に計上されている該当集計項目の単価を合計後、該当集計項目に関する単位当り単価を求め、集計額を算出
|

6.1.6. 現場環境改善費¶
6.1.6.3. 現場環境改善費 率分(総価契約)丸め単位/方法¶
6.1.6.5. 現場環境改善費 控除額 丸め方法/方法¶
注釈
経費計算 の 集計・控除 欄で控除額を手入力した場合には、本設定による丸めは行われません。

6.1.7. 共通仮設費¶
6.1.7.1. 共通仮設費 対象額 丸め単位/方法¶
6.1.7.2. 共通仮設費 率分 丸め単位/方法¶
6.1.7.4. 共通仮設費 率 丸め方法¶
6.1.9. 現場管理費¶
6.1.9.1. 現場管理費 対象額 丸め単位/方法¶
6.1.9.2. 現場管理費 率分 丸め単位/方法¶
6.1.9.3. 現場管理費 率分(総価契約)¶
6.1.9.4. 現場管理費 率分 補正率¶

6.1.9.5. 現場管理費 率 丸め方法¶
6.1.10. 据付間接費¶
6.1.10.1. 据付間接費 対象額 丸め単位/方法¶
注釈
据付間接費 は、 据付間接費対象額 に機械設備製作据付工事の 工種毎に規定されている据付間接費率 を乗じて算出されます。
注釈
据付間接費対象額 は、 直接工事費 に含まれる 機械設備据付工労務費(R-000941) となります。
注釈
据付間接費 については、機械設備工事の該当する 経費工種 を選んでいる場合に計上されます。経費工種毎に規定されている 据付間接費率 については 経費工種メンテナンス より確認できます。
注釈
合算経費計算時には、先頭工事に 据付間接費 を算出対象とする経費工種が設定されている必要があります。 土木積算・合算工事 内の 合算工事の制約事項 を参照ください。


6.1.10.2. 据付間接費 率分 丸め単位/方法¶
注釈
据付間接費 については、 機械設備工事 の該当する 経費工種 を選んでいる場合に計上されます。経費工種毎に規定されている 据付間接費率 については 経費工種メンテナンス より確認できます。
注釈
合算経費計算時には、先頭工事に 据付間接費 を算出対象とする経費工種が設定されている必要があります。 土木積算・合算工事 内の 合算工事の制約事項 を参照ください。


6.1.10.3. 据付間接費 率分(総価契約)丸め単位/方法¶
6.1.11. 技術者間接費 丸め単位/方法¶
注釈
技術者間接費 は 工場製作(電気通信)/工場製作(機器単体) を計上している場合に集計されます。
注釈
技術者間接費 は積算基準等で 設備等分類 毎に規定されている 技術者間接費率 を対象歩掛に含まれる技術労力費に乗じて算出されます。
注釈
技術者間接費率 については、 経費条件設定 内の 技術者間接費率の適用方法 を参照ください。


6.1.12. 機器管理費¶
6.1.12.1. 機器管理費 対象額 丸め単位/方法¶
注釈
機器管理費は工場製作(電気通信)/工場製作(機器単体) を計上している場合に集計されます。
注釈
機器管理費 は電気通信設備の構成要素である機器の単体価格の合計であるところの 機器単体費(工場製作(電気通信)/工場製作(機器単体) の 製作原価 )を対象額とし、 機器単体費 の金額に応じて規定される 機器管理費率 を乗じて算出されます。
注釈
経費条件設定 の 機器管理費率補正 を 上記を複合した場合 に設定すると、 対象額 は内訳で 機器種別 欄を設定しているデータの 金額 欄合計になるとともに、 機器製作及び据付調整を行う場合/機器の製作のみを行う場合/機器を支給する場合/機器を移設する場合 に設定したデータ金額を補正係数算定式に適用して算出される 補正係数 が 機器管理費率 に乗じられます。 機器管理費率 の補正については、 経費条件設定 内の 機器管理費率補正 及び 土木積算・工場製作内 の 機器単体費の補正設定 を参照ください。


6.1.12.2. 機器管理費 率分 丸め単位/方法¶
注釈
機器管理費は工場製作(電気通信)/工場製作(機器単体) を計上している場合に集計されます。
注釈
機器管理費 は電気通信設備の構成要素である機器の単体価格の合計であるところの 機器単体費(工場製作(電気通信)/工場製作(機器単体) の 製作原価 )を対象額とし、 機器単体費 の金額に応じて規定される 機器管理費率 を乗じて算出されます。
注釈
経費条件設定 の 機器管理費率補正 を 上記を複合した場合 に設定すると、 対象額 は内訳で 機器種別 欄を設定しているデータの 金額 欄合計になるとともに、 機器製作及び据付調整を行う場合/機器の製作のみを行う場合/機器を支給する場合/機器を移設する場合 に設定したデータ金額を補正係数算定式に適用して算出される 補正係数 が 機器管理費率 に乗じられます。 機器管理費率 の補正については、 経費条件設定 内の 機器管理費率補正 及び 土木積算・工場製作内 の 機器単体費の補正設定 を参照ください。


6.1.12.3. 機器管理費 率分(総価契約)丸め単位/方法¶
6.1.12.4. 機器管理費 率 丸め方法¶
注釈
機器管理費は工場製作(電気通信)/工場製作(機器単体) を計上している場合に集計されます。
注釈
機器管理費 は電気通信設備の構成要素である機器の単体価格の合計であるところの 機器単体費(工場製作(電気通信)/工場製作(機器単体) の 製作原価 )を対象額とし、 機器単体費 の金額に応じて規定される 機器管理費率 を乗じて算出されます。
注釈
経費条件設定 の 機器管理費率補正 を 上記を複合した場合 に設定すると、 対象額 は内訳で 機器種別 欄を設定しているデータの 金額 欄合計になるとともに、 機器製作及び据付調整を行う場合/機器の製作のみを行う場合/機器を支給する場合/機器を移設する場合 に設定したデータ金額を補正係数算定式に適用して算出される 補正係数 が 機器管理費率 に乗じられます。 機器管理費率 の補正については、 経費条件設定 内の 機器管理費率補正 及び 土木積算・工場製作内 の 機器単体費の補正設定 を参照ください。


6.1.14. 設計技術費¶
6.1.14.1. 設計技術費 対象額 丸め単位/方法¶
注釈
設計技術費 は、 製作原価 と 据付工事原価 より構成される 対象額 に対して、 経費工種 毎に規定される 設計技術費率 を乗じて算出されます。
注釈
設計技術費 については、機械設備工事の該当する 経費工種 を選んでいる場合に計上されます。経費工種毎に規定されている 設計技術費率 については、 経費工種メンテナンス より確認できます。
注釈
合算経費計算時には、先頭工事に 設計技術費 を算出対象とする経費工種が設定されている必要があります。 土木積算・合算工事 内の 合算工事の制約事項 を参照ください。


6.1.14.2. 設計技術費 率分 丸め単位/方法¶
注釈
設計技術費 は、 製作原価 と 据付工事原価 より構成される 対象額 に対して、 経費工種 毎に規定される 設計技術費率 を乗じて算出されます。
注釈
設計技術費 については、機械設備工事の該当する 経費工種 を選んでいる場合に計上されます。経費工種毎に規定されている 設計技術費率 については、 経費工種メンテナンス より確認できます。
注釈
合算経費計算時には、先頭工事に 設計技術費 を算出対象とする経費工種が設定されている必要があります。 土木積算・合算工事 内の 合算工事の制約事項 を参照ください。


6.1.14.3. 設計技術費 率分(総価契約)¶
6.1.14.4. 設計技術費 率 丸め単位/方法¶
注釈
設計技術費 は、 製作原価 と 据付工事原価 より構成される 対象額 に対して、 経費工種 毎に規定される 設計技術費率 を乗じて算出されます。
注釈
設計技術費 については、機械設備工事の該当する 経費工種 を選んでいる場合に計上されます。経費工種毎に規定されている 設計技術費率 については、 経費工種メンテナンス より確認できます。
注釈
合算経費計算時には、先頭工事に 設計技術費 を算出対象とする経費工種が設定されている必要があります。 土木積算・合算工事 内の 合算工事の制約事項 を参照ください。


6.1.15. 点検整備間接費¶
6.1.15.1. 点検整備間接費 対象額 丸め単位/方法¶
注釈
点検整備間接費 は、 点検整備間接費対象額 に 工種毎に規定されている点検整備間接費率 を乗じて算出されます。
注釈
点検整備間接費対象額 は、 直接工事費 に含まれる 機械設備据付工労務費(R-000941) となります。
注釈
点検整備間接費 については、機械設備工事の該当する 点検整備関連経費工種 を選んでいる場合に計上されます。経費工種毎に規定されている 点検整備間接費率 については 経費工種メンテナンス より確認できます。
注釈
合算経費計算時には、先頭工事に 設計技術費 を算出対象とする経費工種が設定されている必要があります。 土木積算・合算工事 内の 合算工事の制約事項 を参照ください。


6.1.15.2. 点検整備間接費 率分 丸め単位/方法¶
注釈
点検整備間接費 は、 点検整備間接費対象額 に 工種毎に規定されている点検整備間接費率 を乗じて算出されます。
注釈
点検整備間接費対象額 は、 直接工事費 に含まれる 機械設備据付工労務費(R-000941) となります。
注釈
点検整備間接費 については、機械設備工事の該当する 点検整備関連経費工種 を選んでいる場合に計上されます。経費工種毎に規定されている 点検整備間接費率 については 経費工種メンテナンス より確認できます。
注釈
合算経費計算時には、先頭工事に 設計技術費 を算出対象とする経費工種が設定されている必要があります。 土木積算・合算工事 内の 合算工事の制約事項 を参照ください。


6.1.15.3. 点検整備間接費 率分(総価契約)¶
6.1.16. 中止期間中の費用¶
6.1.16.1. 中止期間中の費用 現場維持等の費用 丸め単位/方法¶
施工途上にある工事を中止後、工事再開にあたって行う請負代金変更の積算において、 間接工事費 に計上する 工期延長に伴う現場維持等の費用 に対する丸め設定です。
注釈
延長期間中の現場維持等の費用(G) は、 工期延長等の費用(積上) と 工期延長等の費用(率分)(dg×J) の和として算出されます。
注釈
J(対象額) :延長時点の契約上の純工事費
注釈
dg(延長に伴い増加する現場経費率) は、 対象額(J) ・ 延長日数 ・ 土木一般世話役の労務単価 ・ 経費工種毎に規定されている各種係数群 より算出されます。


6.1.16.2. 中止期間中の費用 積み上げ費用 丸め単位/方法¶
施工途上にある工事を中止後、工事再開にあたって行う請負代金変更の積算において、 間接工事費 に計上する 工期延長に伴う現場維持等の費用 を構成する 工期延長等の費用(率分) 算出時の 対象金額 (中止時点の契約上の 純工事費 (= 直接工事費 + 共通仮設費 ))に対する丸め設定です。
注釈
延長期間中の現場維持等の費用(G) は、 工期延長等の費用(積上分)(α) と 工期延長等の費用(率分)(dg×J) の和として算出されます。
注釈
J(対象額) :延長時点の契約上の純工事費
注釈
dg(延長に伴い増加する現場経費率) は、 対象額(J) ・ 中止日数 ・ 土木一般世話役の労務単価 ・ 経費工種毎に規定されている各種係数群 より算出されます。
注釈
工期延長費用(積上) については、内訳画面で費目 工期延長等の費用(積上) を表示するよう設定して計上するか、経費計算時に直接入力して計上します。 土木積算・経費積算 内の 工期の延長等に伴う増加費用等の適用 を参照ください。


6.1.16.3. 中止期間中の費用 対象額(一時中止時点の契約上の純工事費) 丸め単位/方法¶
施工途上にある工事を中止後、工事再開にあたって行う請負代金変更の積算において、 間接工事費 に計上する 工期延長に伴う現場維持等の費用 を構成する 工期延長等の費用(率分) 算出時の 対象金額 (中止時点の契約上の 純工事費 (= 直接工事費 + 共通仮設費 ))に対する丸め設定です。
注釈
延長期間中の現場維持等の費用(G) は、 工期延長等の費用(積上分)(α) と 工期延長等の費用(率分)(dg×J) の和として算出されます。
注釈
J(対象額) :延長時点の契約上の純工事費
注釈
dg(延長に伴い増加する現場経費率) は、 対象額(J) ・ 中止日数 ・ 土木一般世話役の労務単価 ・ 経費工種毎に規定されている各種係数群 より算出されます。
注釈
工期延長費用(積上) については、内訳画面で費目 工期延長等の費用(積上) を表示するよう設定して計上するか、経費計算時に直接入力して計上します。 土木積算・経費積算 内の 工期の延長等に伴う増加費用等の適用 を参照ください。


6.1.16.4. 中止期間中の費用 一時中止に係る現場経費率 丸め方法¶
施工途上にある工事を中止後、工事再開にあたって行う請負代金変更の積算において、 間接工事費 に計上する 工期延長に伴う現場維持等の費用 を構成する 工期延長等の費用(率分) 算出時の 対象金額 (中止時点の契約上の 純工事費 (= 直接工事費 + 共通仮設費 ))に乗じる 延期等に係る現場経費率 に対する丸め設定です。
注釈
延長期間中の現場維持等の費用(G) は、 工期延長等の費用(積上分)(α) と 工期延長等の費用(率分)(dg×J) の和として算出されます。
注釈
J(対象額) :延長時点の契約上の純工事費
注釈
dg(延長に伴い増加する現場経費率) は、 対象額(J) ・ 中止日数 ・ 土木一般世話役の労務単価 ・ 経費工種毎に規定されている各種係数群 より算出されます。
注釈
工期延長費用(積上) については、内訳画面で費目 工期延長等の費用(積上) を表示するよう設定して計上するか、経費計算時に直接入力して計上します。 土木積算・経費積算 内の 工期の延長等に伴う増加費用等の適用 を参照ください。


6.1.18. 一般管理費¶
6.1.18.2. 一般管理費 率分 丸め単位/方法¶
6.1.18.3. 一般管理費 率分(総価契約)¶
6.1.18.4. 一般管理費 縦計調整の対象 単一工事の場合¶
工事価格 ・ 工事費 の丸めで発生した端数金額を 一般管理費 に計上して調整し、 工事原価 以降の縦計の整合性を取る設定です。
注釈
合算工事の縦計調整については、次項目 一般管理費 縦計調整の対象 合算工事の場合 の設定となります。
調整しない
|
工事価格 / 工事費 等での丸め端数金額に対する 一般管理費 での調整を行わない
|
工事価格計(税抜き)
|
工事価格 での丸め端数金額を 一般管理費 に計上し、 工事原価 以降の縦計の整合性を調整
|
工事費(税込み)
|
工事費 での丸め端数金額を 一般管理費 に計上し、 工事原価 以降の縦計の整合性を調整
|

丸め反映後の 工事価格計(税抜き) 金額と 工事原価計 を基に 一般管理費 を算出することで、 工事原価 - 一般管理費 - 工事価格 の縦計の整合性を調整します。

丸め反映後の 工事費(税込み) 金額から 消費税 ・ 工事価格 ・ 一般管理費 を逆算して縦計の整合性を調整します。

6.1.18.5. 一般管理費 縦計調整の対象 合算工事の場合¶
合算経費計算時において、 工事価格 ・ 工事費 の丸めで発生した端数金額を 一般管理費 に計上して調整し、 工事原価 以降の縦計の整合性を取る設定です。
調整しない
|
工事価格 / 工事費 等での丸め端数金額に対する 一般管理費 での調整を行わない
|
工事価格計(税抜き)
|
工事価格 での丸め端数金額を 一般管理費 に計上し、 工事原価 以降の縦計の整合性を調整
|
工事費(税込み)
|
工事費 での丸め端数金額を 一般管理費 に計上し、 工事原価 以降の縦計の整合性を調整
|



6.1.18.7. 一般管理費 控除額 丸め単位/方法¶
経費計算時に集計する一般管理費控除額に対する丸め処理の設定です。
注釈
経費計算の集計・控除欄で控除額を手入力した場合には、本設定による丸めは行われません。

6.1.19. 契約保証費 丸め単位/方法¶
注釈
契約保証費計上を…一般管理費に含める… に設定している場合、補正は 一般管理費率 に反映され、 契約保証費 は計上されないので、本設定は無効となります。 契約保証費計上 については、土木積算・経費計算ドキュメント内の項目 契約保証費計上 を参照ください。
注釈
選択肢として 「○○円単位(※○○円未満○○円)」 を選んだ場合は、設定した丸め単位未満の金額が算出された際に、設定した丸め単位の金額が計上されます。下表の事例を参照ください。

6.1.23. 工場製作¶
6.1.23.1. 工場製作 直接製作費 丸め単位/方法¶
注釈
直接製作費 は、 工場純工事費 に集計設定されている 工場製作集計対象データ の金額が計上されます。
注釈
工場製作工 の計上については、 土木積算・工場製作 を参照ください。


6.1.23.2. 工場製作 間接労務費 丸め単位/方法¶
注釈
工場製作工 の計上については、 土木積算・工場製作 を参照ください。
注釈
本設定項目の丸めは、内訳の工場製作集計行 間接労務費 の 金額 欄にも反映されます。


6.1.23.3. 工場製作 純製作費 丸め単位/方法¶
注釈
工場製作工 の計上については、 土木積算・工場製作 を参照ください。
注釈
本設定項目の丸めは、内訳の工場製作集計行 工場純工事費 の 金額 欄にも反映されます。

