7. 工事作成時初期値¶
本項目はメンテナンスのシステム設定から画面を開いたときのみ表示されます。
7.1. 工事作成時初期値-基本・詳細設定¶
新規に工事を作成する際の工事条件等の初期値に関する設定項目です。

7.1.1. 基本設定¶
7.1.1.1. 通常歩掛と施工P歩掛の計算条件で復興歩掛の使用における選択方法¶
工事条件設定-基本設定 の 基本設定 内の ・通常歩掛と施工P歩掛の計算条件で復興歩掛の使用における選択方法 の初期値設定です。

7.1.1.4. 単独工事において工事内訳に合算費目行(工事価格計~工事費計)の作成をする¶
工事条件設定-詳細設定 の 詳細条件 内の 単独工事において工事内訳に合算費目行(工事価格計~工事費計)の作成をする の初期値設定です。

7.1.1.5. 1次単価表(地方整備局仕様)を採用(工事内訳において、最上位内訳の歩掛データを1次単価表として作成するかの設定)¶
工事条件設定-詳細設定 の 詳細条件 内の 1次単価表(地方整備局仕様)を採用(工事内訳において、最上位内訳の歩掛データを1次単価表として作成するかの設定) の初期値設定です。

7.1.1.9. 下位が存在しない代価を参照する際、作成データの種類を選択表示する¶
工事条件設定-詳細設定 の 詳細条件 内の 下位が存在しない代価を参照する際、作成データの種類を選択表示する の初期値設定です。

7.1.1.12. 共通仮設費控除設定の切換で現場環境改善費控除設定を連動させる¶
工事条件設定-詳細設定 の 詳細条件 内の 共通仮設費控除設定の切換で現場環境改善費控除設定を連動させる の初期値設定です。

7.1.1.13. 使用する機械により機械(排ガス規制)の選択¶
工事条件設定-詳細設定 の 詳細条件 内の 使用する機械により機械(排ガス規制)を選択 の初期値設定です。
7.1.1.14. 施工コードにより合成代価として制御する(ダブルクリックで下位へ異動する)¶
工事条件設定-詳細設定 の 詳細条件 内の 施工コードにより合成代価として制御する(ダブルクリックで下位へ移動する) の初期値設定です。
7.1.1.15. 総括を登録した場合の「数量・単位」の扱い¶
工事条件設定-詳細設定 の 詳細条件 内の 総括を登録した場合の「数量・単位」の扱い の初期値設定です。
7.1.1.18. 機械代価を構成する燃料単価の単位設定¶
工事条件設定-詳細設定 の 詳細条件 内の 機械代価を構成する燃料単価の単位設定 の初期値設定です。
7.1.2. おまかせ積算 動作設定¶
7.1.2.1. おまかせ積算の機能を有効にする¶
全般-表示・動作 の おまかせ積算 動作設定内 の おまかせ積算の機能を有効にする の初期値設定です。
7.1.2.2. メーカーから配信されたおまかせ積算の設定は反映しない¶

7.1.2.4. 上記のマッチングを行った結果、候補が絞り込めなかった場合の動作¶
全般-表示・動作 の おまかせ積算 動作設定内 の 上記のマッチングを行った結果、候補が絞り込めなかった場合の動作 の初期値設定です。
7.1.3. 設計書入力時の歩掛選択方法¶
7.1.3.1. 歩掛選択時に施工コードから歩掛選択をする¶
全般-表示・動作 の 設計書入力時の歩掛選択方法 内の 歩掛選択時に施工コードから歩掛選択をする の初期値設定です。
7.1.3.2. 設計書入力時の歩掛選択の方法¶
全般-表示・動作 の 設計書入力時の歩掛選択方法 内の 設計書入力時の歩掛の選択の方法 の初期値設定です。
7.1.6. 同一代価¶
7.1.6.1. 同一代価No.の判定で歩掛名称を含める¶
工事条件設定-基本設定 の 同一代価№管理 内の 同一代価No.の判定で歩掛名称を含める の初期設定です。
7.1.6.2. 同一代価No.の判定で計算条件を含める¶
工事条件設定-基本設定 の 同一代価No.管理 内の 同一代価No.の判定で計算条件を含める の初期設定です。
7.1.6.3. 同一代価No.の判定で下位代価の数量を含める¶
工事条件設定-基本設定 の 同一代価No.管理 内の 同一代価No.の判定で下位代価の数量を含める の初期設定です。
7.1.6.4. 全費目で同一代価№管理をする(チェックしない場合、費目ごとに管理されます)¶
工事条件設定-基本設定 の 同一代価№管理 内の 全費目で同一代価No.管理をする の初期設定です。
7.1.6.5. 合算工事で同一代価No.を管理する¶
工事条件設定-基本設定 の 同一代価№管理 内の 合算工事で同一代価No.を管理する の初期設定です。
7.1.7. 名称による代価一括変換設定¶
全般-表示・動作 内の 名称による代価一括変換設定 の初期値設定です。
7.1.8. 施工日数の算出時に対する丸め処理¶
工事条件設定-詳細設定 の 施工日数の算出時に対する丸め処理 の初期設定です。
7.1.9. 経費計算¶
7.1.9.1. 共通仮設費対象額の計算設定¶
経費計算時の 経費条件設定 項目 共通仮設費(率分)対象額の準備費内処分費計上設定 の初期設定です。
7.1.9.2. 諸経費率補正の端数丸め設定¶
経費計算時の 経費条件設定 項目 諸経費率補正の端数丸め設定 の初期設定です。
7.1.9.3. 処分費の計上費目設定¶
経費条件 の 準備費に含まれる処分費の費目を選択してください の初期設定です。
7.1.9.4. 週休2日の間接工事費の補正方法¶
港湾工事における経費条件 週休2日の間接工事費の補正 の選択肢に適用する補正方法の 積算体系 の初期値を設定できます。
注釈
本項目で設定した 積算体系 と、個別工事のシステム設定の 工事条件設定 - 週休2日に伴う補正 で選択した 現場閉所率 の組合せを基に、経費条件の 週休2日の間接工事費の補正 の初期値が決まります。

7.1.9.5. 合算 全工区に計上しない場合、本付帯工事の現場環境改善費を合算経費へ合算する¶
合算経費計算時の 詳細設定 内の現場環境改善費の算出方法に関する初期値設定です。詳しくは、 土木積算・合算工事 内の 全工区に計上しない場合、本付帯工事の現場環境改善費を合算経費へ合算 を参照ください。
7.1.9.6. 現場環境改善費を代価表として作成する¶
工事条件設定-詳細設定 の 詳細条件 内の 現場環境改善費を代価表として作成する の初期値設定です。
7.1.10. 施工表の表示名称¶
7.1.10.9. 1次単価表代価No.管理/1次単価表 名称入力¶
工事条件設定-詳細設定 の 施工表の表示名称 内の 1次単価表代価No.管理/1次単価表 名称入力 の初期設定です。
7.1.12. 処分費の計上費目設定¶
経費条件 の 準備費に含まれる処分費の費目を選択してください の初期設定です。
7.1.13. 週休2日補正対象外設定¶
工事条件設定-週休2日に伴う補正 画面上部の 週休2日補正対象外設定 の初期設定です。
7.2. 工事作成時初期値-施工パッケージ¶
7.2.1. 施工パッケージ歩掛選択¶
工事条件設定-詳細設定-施工パッケージ 内の 歩掛選択時に施工パッケージ歩掛を選択する の初期設定です。
7.2.10. 施工パッケージ代価№管理¶
工事条件設定-施工パッケージ の 施工パッケージ 施工パッケージ代価No.管理 の初期設定です。
7.3. 工事作成時初期値-機械賃料補正¶
7.3.1. クレーン賃料単価の補正設定¶
7.3.1.1. クレーン賃料補正設定方法¶
工事条件設定-クレーン賃料補正 の クレーン賃料単価の補正設定 内の クレーン賃料補正を設定する の初期設定です。
7.3.1.3. クレーン賃料補正 深夜作業時間¶
工事条件設定-クレーン賃料補正 の クレーン賃料単価の補正設定 内の 深夜に作業する時間を入力 の初期設定です。
7.3.1.4. クレーン賃料補正 休日作業時間¶
工事条件設定-クレーン賃料補正 の クレーン賃料単価の補正設定 内の 休日に作業する時間を入力 の初期設定です。
7.3.1.5. クレーン賃料補正係数の算出時の丸め¶
工事条件設定-クレーン賃料補正 の クレーン賃料単価の補正設定 内の クレーン賃料補正係数の算出時の丸め処理 の初期設定です。
7.3.2. 機械賃料単価の丸め¶
7.3.2.1. 週休2日補正後の丸め¶
工事条件設定-クレーン賃料補正 の クレーン賃料単価の補正設定 内の 週休2日補正後の丸め の初期設定です。
7.3.2.2. クレーン賃料補正後の丸め¶
工事条件設定-クレーン賃料補正 の クレーン賃料単価の補正設定 内の クレーン賃料補正後の丸め の初期設定です。