5. 経費工種¶
工事情報入力画面の 経費工種 内の各設定項目について説明します。

5.3. 経費工種(必須)¶
設計書の記載等に基づき、該当する経費工種を設定しますので、表示欄右の アイコン をクリックしてください。

経費工種選択 画面が表示されるので、該当する経費工種を選択後 確定 をクリックしてください。

工事情報入力 画面の 経費工種 欄に選択した経費工種が反映されます。

5.4. トンネル(トンネル工事必須)¶
トンネル工事を積算する際に必要な計算方法を選択します。計算方法に応じて、該当する項目を選択してください。
本項目については、事前に
1. 歩掛の積算体系 を 公共土木 または 公共地整 に設定
2. 経費工種の積算体系 を 公共土木 に設定
3. 経費工種 をトンネル工事に関する該当項目に設定
した後に設定します。
注釈
トンネル工事の積算については、土木積算・トンネル工事ドキュメント を参照ください。
注釈
計算方法の選択肢については、下表を参照ください。
新基準
|
トンネル計算手動
作業項目の定数値選択方式(岩種/掘削断面積別の表)です。基本的に通常のデータ入力となりますが、「工事条件設定」画面の基本条件設定を『統一計算式』に設定する事により、歩掛作成時に表示される計算条件を一括設定し簡単な歩掛選択が出来る作成方法です。
|
黄本
|
トンネル計算自動・労務一括
サイクルタイム算出方式を使用し、参考資料:『黄本・労務一括』に基づいてトンネル計算に必要なデータを入力し歩掛を自動作成する方法です。
|
赤本
|
トンネル計算自動・労務分割
サイクルタイム算出方式を使用し、参考資料:『赤本・労務分割』に基づいてトンネル計算に必要なデータを入力し歩掛を自動作成する方法です。
|
