1. はじめに¶
本システムおける工場製作工の計上は、内訳画面において 工場製作費 行と 工場製作集計行 の間に 工場製作対象データ (工場製作における直接工事費)を配置することにより行います。 工場製作対象データの計上設定に基づき、工場製作における 間接労務費 / 工場純工事費 / 工場管理費 / 工場製作原価 が自動集計されます。
注釈
工場製作(機器単体) の場合、開始行は 電気通信設備(機器単体) 行になるとともに、集計行は工場製作原価にあたる 機器単体費 のみとなります。
注釈
工場製作費 行と 工場製作集計行 に挟まれた 工場製作対象データ は 明細合計 には計上されません。工場製作工に含まれないデータのみ 明細合計 に計上されます。

工場製作の費目行及び各集計行については、下表を参照ください。
行名称 | イメージ | 説明 |
---|---|---|
工場製作費
工場製作費(電気通信)
電気通信設備(機器単体)
|
・工場製作関連データの先頭に配置する費目行。
・ 工場製作対象データ はこの行以降、 工場製作集計行 ( 間接労務費 行/ 機器単体費 行)までの間に配置する必要があります。
|
|
間接労務費
|
・工場製作にかかる間接費で、間接作業賃料/事務技術員給与/間接外注費/製作外注費/運搬費から構成。
・ 工場製作対象データ (工場製作における直接工事費)のうち、工場製作にかかる直接費である製作費の中に計上された直接労務費に対して、 間接労務費率 を乗じてもとめます。
※ 間接労務費率 は、年度・選択する経費工種により異なります。
|
|
工場純工事費
|
・ 工場製作対象データ (工場製作における直接工事費)と 間接労務費 の和。
|
行名称 | イメージ | 説明 |
---|---|---|
工場管理費
|
・工場製作にかかる間接費で、福利厚生費/修繕維持費/事務用品費/通信・交通費/動力・用水・光熱費/交際費/地代家賃/減価償却費/租税公課/保険料/動産賃貸料/電算関係費/雑費から構成。
・ 工場純工事費 から、 工場製作対象データ (工場製作における直接工事費)に含まれる 材料費 (工場塗装にかかる材料費は除く)を引いた額に工場管理費率を乗じて求めます。
※機械設備に関しては、 工場製作対象データ (工場製作における直接工事費)と 間接労務費 の和から 材料費 と 機器単体費 を除いた額になります。
※ 工場管理費率 は年度・選択する経費工種により異なります。
|
|
(工場製作原価)
|
・上記3項目( 間接労務費 / 工場純工事費 / 工場管理費 )を設定することにより自動集計します。
|
|
機器単体費
|
・ 工場製作(機器単体) ( 電気通信設備(機器単体) )の場合の工場製作原価にあたる集計行です。
・ 経費控除 で、 一般管理費全額控除 が初期設定されます。
|