5. 合意単価結果算出事例¶
5.1. 数量変更時の結果算出事例¶
合意単価設定時
合意単価 を設定した上で変更設計時に 数量変更 を行った場合、設定した 合意単価 を引き継いだ上で 変更設計数量 を乗じて 合意金額(結果) を算出します。

合意率設定時
合意率 を設定した上で変更設計時に 数量変更 を行った場合、設定した 合意率 を 引き継いだ上で 官積算単価 または 官積算金額 に乗じて 合意単価(結果) または 合意金額(結果) を算出します。

5.2. 単価変更時の結果算出事例¶
合意単価設定時
合意単価 を設定した上で変更設計時に 積算単価 を変更した場合、設定した 合意単価 を引き継いだ上で、 変更設計数量 に乗じて 合意金額(結果) を算出します。

合意率設定時
合意率 を設定した上で変更設計時に 単価変更 を行った場合、設定した 合意率 を 引き継いだ上で 官積算単価 または 官積算金額 に乗じて 合意単価(結果) または 合意金額(結果) を算出します。

5.3. 新規データ追加時の結果算出事例¶

5.4. 共通仮設費への新規データ追加時の結果算出事例(H28年度改訂対応)¶
平成28年4月の基準改定 に伴い、 共通仮設費 への新規追加分に対して当初合意比率を反映せず、新規追加分を官積算 100% で計上するようになりました。

これに伴い、 共通仮設費(積上分) への 新規追加データ 等については、総括レベル等にかかわらず 合意比率 を 100% として算出します。

5.5. 代替明細データを追加した際に合意比率を継承する場合の計算事例¶
- 変更設計で数量0となった既存工種名称 が 新規代替追加工種名称 に含まれる
- 変更設計で数量0となった既存工種名称 に 新規代替追加工種名称 が含まれる
注釈
上記代替工種の判定は、 同一レベル内(同一総括行配下内) において、 新規追加した行より若い行 に対して行われます。
注釈
同一レベル内で新規追加した行より若い行に複数の紐づけ工種が存在する場合、 新規追加した行に最も近い行 の 合意率 を引き継ぎます。
